>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
プロフィール |
Author:チャリダー1143
FC2ブログへようこそ!
|
|
 |
 |
最新記事 |
|
|
 |
 |
最新コメント |
|
|
 |
 |
最新トラックバック |
|
|
 |
 |
カテゴリー |
△
×
カテゴリー内の記事
|
Now Loading...
|
|
|
 |
|
F1、ベッテルがワールドチャンピオンに・・・ |
とうとうこのときがきた・・・って感じですね。
激動の2010年。
結局当初の予想通りベッテルでしたね。
彼のウイニングランの最中、色々なことを思い出した。
クビサの代役でBMWから出場したこと。
トロロッソ雨の富士。
翌年イタリアGP。
数々の出来事を思い出すとこの人はやっぱりなるべくしてワールドチャンピオンになったんだなぁ・・・と。
今年のシーズン中も色々ありました。
そして、ここ最近は本当にF1も若いドライバーがものすごい活躍をするようになった。
アロンソ、ハミルトン、ベッテル。
ここ数年でまさか最年少記録をこんなにも塗り替えられるとは・・・。
この瞬間をリアルタイムで見れているってすごいことかも。
そんな感じです。
やっぱりF1は面白いね。
スポンサーサイト
|
F-1
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/11/15(月) 00:00 ] |
|
F1日本GP・・・ |
今年もそんな季節がやってきました。
特に鈴鹿の西日で路面が黄金に輝く130Rを抜けてシケインに飛び込んでくるF1マシンを見ると今年ももう終盤戦に突入しているんだなぁ・・・なんてしみじみ思ってしまいます。
今年は特に暑いイメージばかりが先行してて、10月ってことをすっかり忘れていたのもありますが。
で、その鈴鹿。
レースはベッテルが完璧にレースを支配下に置いたすばらしいレース。
やはりベッテルははまったときの速さは半端じゃないね。
こういうレースをするから、ヴェッテルがまだ若いドライバーだということを忘れてしまう。
同じことはハミルトンにもいえるけど。
カムイはすばらしいオーバーテイクショーを披露。
7位入賞。
カムイのあのヘアピンでのオーバーテイクはホント、見ていてヒヤヒヤした。
普通のドライバーはあんなところであんなツッコミはしないだろうし。
逆をいえば前のドライバーもあのアプローチをされるとは思っていないだろうから、ラインもあまり意識していないだろうし。
案の定最後は接触していたけど。
よくよく考えると今年初のフル観戦でした。
最近は結果ばかりを見ることが多かったので。
後はまぁmotoGPばかり見ていたってのもありますが。
まぁそんな感じです。
次回は韓国ってことで色々不安要素があるっぽいですが、まぁ楽しみにしておきましょう。
|
F-1
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/10/10(日) 18:14 ] |
|
ミハエル・シューマッハ、F1復帰・・・ |
いつの間にか公式発表されていたみたい。
本当に未練タラタラだったんだね・・・。
ドイツ国内のスーパーバイク選手権に出場したり、motoGPでテストランとかしちゃって、二輪乗りとしては結構引退後も話題を提供してくれていたので、名前はよく耳にしていましたが・・・。
フェラーリで、マッサ代役での出場を断念したのがバイクによる転倒だったってのが痛いね。
来年はメルセデスのドライバーとして、フェラーリに立ちはだかることになるとは・・・。
フェラーリはワシが育てた・・・と過言でもないような状況で引退して、今度は敵として立ちはだかるとか、なんかカッコイイな。
まぁなんせ来年は今年のナンバーワンのマシンを駆るわけなんで、注目はされるでしょうね。
またあのすさまじい走りを見れるのかと思うと、今から楽しみです。
|
F-1
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2009/12/28(月) 21:48 ] |
|
トヨタ、F1撤退・・・ |
まぁ予想通りですよね。
残念賞。
今年なかなかいい成績を残していたんだけどねぇ・・・。
まぁ来年もそのポテンシャルが発揮されるのかといえばかなり怪しいものもあるしねぇ。
小林、来季トヨタでの走りを期待したんだけどね。
まぁ彼ならそういったものがなくてもF1で走れる・・・よね?
またしばらくはF1の日本勢は氷河期に入るんだろうな。
今思えば90年代後半もそうだったっけ。
色々、寂しいな。
|
F-1
| トラックバック:0 | コメント:7
[ 2009/11/05(木) 21:56 ] |
|
F1日本GP決勝・・・ |
いやぁ、今回もなんだかんだで面白かったです。
やっぱりF1は鈴鹿ですよね~。
そして今回一番面白いと感じたのは実況の方たち。
今回の日本GPは決勝はあえて地上波、副音声で視聴しました。
堂本さんと土屋さんのやり取りと、西岡アナのCS放送以上にラフな喋り方が個人的に大ヒット。
あえての地上波副音声での視聴がヒット。
レースの内容はヴェッテルの快勝と。
・・・でもピット作業がかなり危なかったね。
一回目は謎に時間がかかっていたし、二回目は右前のタイヤの取り外しに時間かかっていたみたいだし。
まぁでもヴェッテル本人の速さは今週末通してすさまじかった。
やっぱり天才ですな。
いつだかのアメリカGPで代理出走したのを見たときから結構注目はされていたけどね。
そしてヤルノ、二位。
まぁ今年のパフォーマンスならこのくらいの結果は残してくれだろうと思っていたけど、現実のものになるとやっぱりなんだかうれしいね。
特にハミルトンに戦略的に勝ったというのは大きいんだろうけど。
逆にそのハミルトンは完全に作戦がはずれ、悲惨なことになっていたね。
チャンピオン争いのバトンとバリチェロはいいところなし。
まぁポイントを獲得できただけで今回はよかったんじゃないでしょうか。
そんな感じだね。
日本GP、特に鈴鹿を見ると、そろそろ年末に向かっていくんだなぁ・・・と実感する。
いつもだと時期的にレース最後は西日が路面を黄金色に染めて、そこを走り抜けていくマシンを見てそれを感じていたんだけどさ。
今回はそれはなかった。
まぁなんにせよF1もあとわずか、誰が勝っても記憶に残る一年になりそう。
私生活の面でも、もう一年の終盤戦に入ろうとしているわけで。
そのあたり、少しこれから意識していきたいな。
|
F-1
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2009/10/04(日) 16:06 ] |
|
|
次のページ |
|
検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる
QRコード

リンク

|