fc2ブログ


物書きチャリダー日記
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

チャリダー1143

Author:チャリダー1143
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリー

世紀末オカルト学院 Episode.13「マヤの文明」感想
私生活がかなりカツカツ状態だったので、視聴が大分遅れてしまいました。

いよいよ最終回・・・。


世紀末オカルト学院 Volume.1(完全生産限定版)(BD) ◆20%OFF!

早速感想。
正直びっくりするくらいキレイにまとまって終わった。
そして話も良くて、すばらしいとしか言いようがない。

1クール作品でここまで色々詰め込んで、それでいてしっかりと伏線を回収してここまでキレイに話をまとめた作品を見たのは久々な気がする。

色々な不安要素を全て吹き飛ばす、見事な最後。
正直見た直後にこの文章を書いているので、興奮冷めやらぬといった状態。
もちろん感動もした。

色々詰め込んでいたけど、やっぱりしっかりとぶれないテーマがあったせいか、だれることもなく、全話見やすいのがよかった。

なんだかんだで最後のからくりもタイムパラドックス的なまぁ大きな意味で見ればオカルト的なネタを使っているのもグッド。

アニメオリジナル作品ってこういう風に何か一つ、テーマとかキーワードを全面的に押し出してきておいて、本編始まってみるとあんまり関係ないじゃん・・・と思うんだけど、結果終わってみると重要な役割を果たしている・・・ってことが多い気がする。

説明が下手すぎて理解してもらえるとは思えないけど(汗

そして、話が変わるけど、これでとうとうアニメノチカラもおしまい。

終わってみるとあっという間。
純粋にアニメオリジナル作品をこうして生み出してくれていただけで本当に応援したくなる企画ではあったけど、たった3作品で終わらせてしまうとなるとちょっと拍子抜けというかなんというか。

でもまぁ今後また何かがきっかけでアニメノチカラ枠?復活してくれるといいな。
やっぱりオリジナル作品は毎回の展開が未知なだけあって、かなり気になるし、わくわくするしね。

ってことで、スタッフの方々、お疲れ様でした、そしてまたオリジナル作品の製作に期待しています。

・・・なんとか、全話の感想を書き続けることができました。


【送料無料】[枚数限定][限定版]世紀末オカルト学院 Volume.2(完全生産限定版)/アニメーション[Blu-ray]【返品種別A】【smtb-k】【w2】




スポンサーサイト



世紀末オカルト学院 | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/10/04(月) 22:59 ]

世紀末オカルト学院 Episode.12「千の風、美の尋めゆき」感想
・・・終わりが近いです。


【20%OFF!】世紀末オカルト学院 (1) 【初回限定生産】(DVD) 【発売日お届け!2010年9月22日発売】

早速感想。
前回に引き続きの展開。
そして予定調和な感じ。

激しいバトルもまぁ前回からの流れで予想はできていたけど。
それにしてもブラックみのりんヴォイスのなんとすばらしいことか。

それにしても千尋教頭さんの鮮やかな散り際はちょっと泣けるものがある。
ちょっと変態チックだったけど、率直に文明のことが好きだったのね。

熱く、激しく、でもいい話な感じなのに全体的にどことなく漂う妙なギャグというか、シュールな雰囲気は一体なんだ?
それがオカルトってもんかな?
今回はそれが上手く機能していたのでよかったと思うけど、結構きわどいものだと思う。
意識的にこういう雰囲気をさりげなく作り出しているのだとしたらそれは上手いとしか言いようがない。

全てが終わってひと段落。
これで後はアフターを残すのみかな・・・?
と思わせておいて最後に気になる描写。
そういやよく考えたら前回の最後にマヤのおやじさんっぽい人とか出てたし、色々このあたりは伏線が未回収だったっけ。
次回はそこがポイントとなってくるのかな?

どちらにしても来週も楽しめそうです。


SME【お取り寄せ】 中川翔子 / 世紀末オカルト学院 OPテーマ「フライングヒューマノイド/千の言葉と二人の秘密」 期間限定生産 世紀末盤




世紀末オカルト学院 | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/09/21(火) 23:31 ]

世紀末オカルト学院 Episode.11「マヤの死」感想
衝撃的だった前回の次回予告。
今回の内容はそれが全てかと思いきや・・・。


【送料無料】 BD/A-1 Pictures/世紀末オカルト学院 1 (完全生産限定版) (Blu-ray)/ANZX-9211 [9/22発売]

早速感想。
正にまさかの展開。
マヤが死ぬことがわかっている状況で冒頭からずっと見ていたので、やたらとマヤが食べ物を勧めてくるシーンも素直にニヤニヤできないでいた。
そしてとうとうそのときを迎えて・・・。
これはフェイクであることは一発でわかった。
あからさまなヒールの描写があったしね。

・・・マヤのヒール装着のすんばらしい脚でげしげしやられたい。・・・いや、マジで痛そうだ。

そうそう、でもなぜウソの死を演出しなければいけなかったのか、それはさすがにわからなかった。
すぐにその理由は判明するのだけど。
・・・そう、理由が判明すると同時に、敵味方の関係も明確に現れた。
大体こんな感じになるのだろうとは思っていたけど、教頭がすさまじい能力を持っていたのは予想外。
ってか黒魔術と白魔術の戦いですか・・・。
みのりんのダークサイドヴォイスはなんだか新鮮でよい。
しかしまぁ映像だけ見るとカオス。
いきなり変身でバトルだもんなぁ・・・。
超展開ともいえるか。
すっかりアニメ変わったな。
流れにはついていける程度だから問題ないけど。
こういう展開になるのであれば、2クールで美風さんを完全に黒幕に見せかけて・・・やっぱり黒幕でした。
みたいな展開も見てみたかった。
前回までの時点では只者ではないけど、ここまで真っ黒だとは予想できなかった。
ってかみのりんヴォイスがその予想が間違いだと思わせるんだよね(笑

この戦いの先には何が待っているんだろうかね。
・・・って鍵ですよね、世界を救う。
未来側で気になる描写もあった。
物語が一気に収束へ向かう、とても気持ちの良い流れが次回も続いてくれるといいね。


SME【お取り寄せ】 中川翔子 / 世紀末オカルト学院 OPテーマ「フライングヒューマノイド/千の言葉と二人の秘密」 期間限定生産 世紀末盤





世紀末オカルト学院 | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/09/14(火) 00:00 ]

世紀末オカルト学院 Episode.10「暖炉のあかり」感想
このアニメも残るところあとわずか・・・。


送料無料!!【DVD】世紀末オカルト学院 Volume.1(完全生産限定盤)/ 【smtb-TD】【saitama】【smtb-k】【w3】

早速感想。
あかりちゃんのためのクリスマスパーティー。
そして思い出す、マヤの親父さんの記憶。

オカルトなのに感動的な話。
あかりちゃんがアパートの玄関前でずっと座り続けていた理由。
おやじさんが自分のことを攻め続けた理由。
仕事、色々大変なのはわかるし、最近自分もそういう状況になりがちで、イライラしたりカツカツな状態になるのもよくわかるけどね。
こじれる前に少し、一言でもいいからフォローを入れてあげれば悪い方向には転がらないと思う。
まぁでもそういうことすら考えられなくなるくらいになるときがあるのも確か。
難しいね。

でも最後に思いが通じて本当によかった。

ってか上手いね、こういう話作るの。
オカルト設定がなじんでいるから、こういうぶっ飛んだ内容での感動的な話も違和感なく受け入れられる。
この作品、2クールでこんな感じのハートフルストーリーとか、ギャグ回多めでやって欲しかったかも。
そうすればもう少し色々な情報を小出しにできただろうし、普通に面白かったのかもしれない。
でもこの作品の毎回毎回の視聴者の心をつかむ展開は1クールだからこそなのかもしれないけど。
今回も感動、そして次回予告の驚愕のコンボはすっごかった。

結局今回も「鍵」に関する新しい情報は手に入らなかった。

文明を囲む女性陣には色々進展というか、感情の変化が見て取れた。
個人的には・・・というか、物語の展開的にもマヤと仲良くやって欲しいところなんだけど、マヤの性格と美風さんの猛烈なアタックで結構難しい状態。
教頭はもはや一人で暴走状態。
今回は明らかストーキングをしていたようにしかみえないし(笑

次回は・・・!?
いやいや、オカルトだからねぇ・・・マジでヒロインご臨終展開もありそうだから怖い。
でもまぁ時間軸も普通に飛び越えられそうだし、そこまで真に受けることはない・・・と思いたい。

ちゃっかり次回予告のBGMは蝋人形の館。
これを小林ゆうさんに歌わせるとは・・・普通にアリですね。
ってかこれ99年ソングなの?
・・・と思ったら、どうやら99リメイクらしいです。
あまりこのお方たちのことは知らないので・・・。


【CD】TVアニメ「世紀末オカルト学院」OPテーマ/中川翔子/フライングヒューマノイド(世紀末盤)



世紀末オカルト学院 | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/09/07(火) 23:04 ]

世紀末オカルト学院 Episode.09「雪のあかり」感想
ちょうど先週このアニメの放映翌日に事故って肘がオカルト状態になっていましたが、まぁ無事に回復しております。
外傷とあとは首のむちうちだけだったので、回復は早いもんです。
ホント、公道では予期せぬアクシデントに見舞われる可能性というものを常に意識していければいけないと再び実感。
事故には気をつけましょう・・・。


【CD】TVアニメ「世紀末オカルト学院」OPテーマ/中川翔子/フライングヒューマノイド(世紀末盤)

早速感想。
本編にはかわいらしい女の子の・・・霊が。
その女の子、あかりちゃんは自分の家に帰りたいというので、マヤたちが家を探すことになるが・・・。

ってことで今回は不幸な最後を迎えてしまった少女の霊という、とってもありがちで、尚且つかなり感情移入してしまうお話。
一番感情移入しているのは劇中のマヤかもしれないが。

門と庭がある学校・・・というヒントから見事な推測をしてみせたJKは今回も大活躍。
・・・JKにはあかりちゃんの姿はみえないようだけど。
ダウジングであかりちゃんの存在を追いかけるJKは一つ間違えると大変な光景に見えなくもない(笑

で、なんとかあかりちゃんの住まいを見つけたのだけど・・・そこで事実を知ると。
親父はいまだ健在。
何かの手がかりに繋がるかもということであかりちゃんの親父さんのもとを尋ねるも、追い返される・・・。

さぁ、どうするんだ?・・・と。
こうして見るとまたまた本筋から離れているように感じるのだけど、どうなのだろうか。
やはり鍵はこのオカルト学園周辺で起きる怪奇現象と大いに関係があって、一つ一つのエピソードにフラグメントがちりばめられている・・・的なドラマチックな展開なんだろうか。
こずえの空気の読めない発言で思い出したけど、彼の死の謎もまだまったくといっていい感じで明かされていない。
教頭たちの怪しい組織、美風さんの存在もなんだかかなりきな臭いんだけどね・・・。

そしてこのエピソードで前回の次回予告の歌があれって結構・・・どころかかなり切ないね。
次回予告のネタというか、お遊び的な歌もまったくネタにならん。

とりあえず今回はそんな感じ。


【CD】アニメ「世紀末オカルト学院」エンディングテーマ/ 高垣彩陽/君がいる場所 (通常盤)






世紀末オカルト学院 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/08/31(火) 23:33 ]

次のページ
copyright © 2023 物書きチャリダー日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania