fc2ブログ


物書きチャリダー日記
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

チャリダー1143

Author:チャリダー1143
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリー

ドラゴンクライシス! 第01話「さらわれた少女」 感想
新番組第六弾。


【27%OFF】[Blu-ray] ドラゴンクライシス! 1

早速感想。
改めて思う。
くぎゅヴォイスは魔力的な力を持っているとしか思えない。
あの声でさらにロリ属性までプラスされたらもう・・・。
くぎゅ演じるローズが喋るだけですっごくこそばゆい感覚を覚える。
・・・そしてあの声で竜司って言うとあの作品を思いだすね。

とりあえず今回はゆかなさん演じるナイスなお姉さんキャラ英理子とローズでニヤニヤする話だった。
キャラは申し分ない。
しっかり個性がでていて、属性がわかりやすいのもこれはこれでイイね。
クラスメイトで若干引っ込み思案な雰囲気の実咲も個人的にはツボ。
ポジション的には完全に報われないキャラだけどね・・・。

バトルシーンは若干迫力に欠けるのはカーアクションがしょぼかったからだと思う。
この作中独特の技みたいなものは結構面白いものだった。
ローズが火を噴いて炎が蔓延するあのシーン、一瞬ボンバーマンを思い出して笑ってしまった。
ローズは見た目はロリ入っているけど、立派なドラゴンなようで、あの見た目に騙されちゃいけないね。

とりあえずこの作品はゆかなさん演じるお姉さんキャラを楽しみに見るのが正解。
正直設定とかそのあたりはまだ説明がなされていないのでなんともいえない。
まぁ普通に見てれば大体はわかるけど。


【送料無料】ドラゴンクライシス!(ローズの覚醒)





スポンサーサイト



その他過去アニメ感想、雑記 | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2011/01/12(水) 00:00 ]

Rio RainbowGate! 第01話 「ゴッデス オブ ヴィクトリー」 感想
今年一発目の新番組。


Rio RainbowGate!(1)(初回仕様)(BD) ◆20%OFF!

早速感想。
話の内容は意外にもカジノでの能力者たちの?戦いっぽい感じ。
おまけにアクションシーンもあるよ、みたいな。

マリーナ演じるリオ、もうちょい低い声をイメージしていたけど、これはこれでいいかな。
すんごいお姉さん的なキャラを勝手に想像していたけど、まぁあらすじを読んだ感じ、今後の展開的にめっちゃセクシーお姉さんだと色々辛そうだしね。

見終わった直後の率直な感想は微妙・・・というか、惜しいなぁといった感じ。
話の導入もスムーズでいい感じだし、上手い具合にキャラも登場させて、違和感なくリオの能力も見せ、萌えるポイントも演出。
ディーラーという立場でありながら勝負しちゃうってのもこれはこれで面白い。

・・・が、どれも演出というかやり方がチープってか、古臭いんだよね(汗
もはやテンプレ的なコスプレへの流れとか、描写なんかがなんかちょっと前のコテコテに狙ったアニメみたいなんだよな。たとえるなら舞HIMEみたいな。
まぁ自分がそう感じただけで、もしかしたらここ最近の萌えキャラのありがちな描き方とはちょっと違った方向を狙ったものなのかもしれない。

後はメインとなるであろうカジノの演出ももうちょいパンチが欲しいところ。
変な誇張とかじゃなくて。
もうちょいド派手なところでド派手な勝負している・・・みたいな雰囲気でもいいんじゃないかな?
なんか最後のほうは場末のカジノでチンピラと戦っているように見えた。

おまけにディーラーという立場でバトルってのもある意味相性が悪いんだろうなぁ・・・普通に考えて。
今回は別にそれを思わせるところは特になかったとは思うけど、今後どう作用してくるのか、気になるところ。

作画も1話にしては若干不安な部分がある。
このままのクオリティーで維持できればまったく問題ないとは思うけど。

ただし、それらをチャラにするのがこのアニメ、ストーリーはアニメオリジナル作品ってところ。
おまけに百合チックな雰囲気もあり、設定も結構斬新。
その点でがある以上、今回だけで判断するのはもったいないと思う。
ただし、常にこの調子だとつらいものがあるのは確か・・・。
もう少し様子見といったところ。

あ、リオとミントの百合的な展開がこれ以上に進んでいったら即傑作扱いです。
組み合わせ的には最高よね。



Rio RainbowGate!(2)(BD) ◆20%OFF!




その他過去アニメ感想、雑記 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2011/01/05(水) 21:27 ]

11年1月アニメ新番組・・・
一応自分が1話を視聴するものをリストアップしてみました。


Rio RainbowGate!

 

 



完全にキャストが気になったので。
マリーナヒロインって一時期多かったけど、ここ最近さっぱりだったのでなんだかうれしい。

その他あやちやひよっち、チアキんぐ、その他色々声優さん的に好みのキャスティングなんで。
後は原作がパチスロってことで実質オリジナルストーリーのアニメとして期待できるのかな?
だとすると、色々自由にやってくれるとうれしい。

関東では4日、MX。


IS<インフィニット・ストラトス>

 

 



これは前評判のよさ、キャラデザのよさからセレクト。
菊地康仁さん監督。
エイトビットって会社って会社で菊池さんが監督でTBS、なんとなくマクロスのあのあたりを連想させる。
内容的にも結構メカっぽいの出てくるみたいだけど、そのあたりの描写は安心できそう。

関東最速は6日、TBS。


魔法少女まどか☆マギカ

 

 



恐らくかなりの話題作。
どうなっても放映中は話題をかっさらっていきそうな、そんなアニメですね。
シャフトがアニメオリジナル作品を手がける。
おまけに脚本が虚淵玄で、魔法少女もの・・・。
極めつけはキャラデザの蒼樹うめの文字・・・。

色々な意味でカオスなことになりそうだけど、今のところ予想はいい意味で裏切られそう、そんな雰囲気。

関東最速は7日、TBS。


GOSICK

 

 



タイトルのまんま、ゴシックな印象。
原作を知らないのでボンズ製作ということ以外特に惹かれるような要素はないのだけど、そのボンズ製作ってのが大きい。
悠木さんと沢城さんのキャスト的にも見ごたえありか。

関東最速は7日、テレ東。


これはゾンビですか?

 

 



ディーン製作ってだけで結構好感度高め。
ただしキャラデザはそこまで好みでないので、そのあたり描写で頑張って欲しい。
森田繁さん脚本、構成に上江洲誠さん、公式でも書いてあったけど、クエイサーを思い出させる。

ちゃっかりマジーと則ちゃんが競演してるよ・・・。
自分が見るアニメでは久々の組み合わせ。

関東最速は10日、テレ玉。


ドラゴンクライシス!

 

 



くぎゅが「リュウジ」って言うと別作品をすぐに思い浮かべてしまう・・・。
これまたディーン製作。
同時か・・・急に不安になってくる不思議。

構成に倉田英之さん、キャストは主人公に下野さん、ヒロインにくぎゅともうラブコメやらしたら完璧なものは揃っている。

アクションとか、燃える展開についはあまり期待していないというのが本音。

関東最速は10日チバテレビ。
自分はTVKで視聴かな・・・。


フラクタル

 

 



ヤマカン久々の?地上波アニメ作品。
ヤマカンの言動というか、性格は好き嫌い以前に苦手のレベルだけど、作品は好きなのは確か。
作品的に素直にやってほしいってのも本音。
なんといっても世界観がとてもよさそう。
ノイタミナ枠なんで、ホント普通にやってくれればそれでいいんだけどな。

A-1 Pictures、なんだかんだで良作をかなり出しているので、今回にも期待したい。

関東最速は13日、フジテレビ。


とりあえずはこんな感じです。
恐らく最終的には半分くらいを継続して視聴して、最終話まで見れたらいいかなぁといった感じです。

ここに記載した以外にももしかしたら後から見る作品もあるかもしれません。

今回のミルキィホームズのように・・・。






その他過去アニメ感想、雑記 | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2011/01/04(火) 23:23 ]

2010年アニメアウォーズ!!

今年もおちゃつさんに参加のお誘いをいただきましたので、さくっと書こうと思います。

年末恒例行事ですね。

この企画、結構自分にとって有意義なものになってます。
大勢の評価を得ていたり、少数でもかなり詳しく評価の内容が書いてある作品ってやっぱり気になります。
そういった記事を見て、録画はしているけど見ないでそのうち消されてしまうはずだったアニメを毎年数本救ってきました。


さて、一応自分が全話視聴を終えている作品の中から選びましたが最近自分は視聴するアニメの本数は減り、深く考えずに直感で自分にとって面白いか面白くないかで見るアニメを選ぶようになってきてます。
よって偏った選考になっている可能性があります。
だからどうした?って気もしますが・・・。



~2010年アニメアウォーズ~
・最優秀作品 
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします) 
・ED部門 (同上)
 




・最優秀作品:けいおん!! 

けいおんは生きがい・・

そう言うといるのヨ 笑う奴が
笑ってけっこう

でもこっちは大マジなのヨ
ほら事実だから

その意味を説明しなきゃわからナイ奴には
結局わかんない世界だから・・

湾岸ポエム風で。
あの異様なまでのはまり方はなんだったんだろうか・・・。
もはや信者状態であることは否定できず、客観的に見てどうかなんてことは一切考えてません。
今年はホント、けいおん一択だった・・・。


・特別賞:世紀末オカルト学院

アニメオリジナル作品を作り上げてきたというだけでアニメノチカラ枠の作品には特別賞を与えてもいいくらいだと思うが、その三作品の中でもオカルト学院は本当に面白い作品だった。
3作品ともオリジナル作品だからこその独特の世界観をしっかりと作りこんでいたのが印象的。
その中で、ストーリーもタイムパラドックスネタを絡めた展開で、ちゃんとオカルトで世界観を生かすことが出来たこの作品が一つ飛びぬけたのかな・・・と。
登場キャラもみんな個性的で、オリジナリティーあふれる作品だった。


・キャラ部門(男性):紗伊 阿九斗(いちばんうしろの大魔王)


今年の作品の中で一番ド派手な男性キャラだったと思う。
名前がまず紗伊 阿九斗(さい あくと)ってだけでつかみは十分。
1話Aパートで優等生キャラでヒロインといい感じの仲になったと思ったら後半で将来の職業は魔王と診断され・・・とまぁやりたい放題。
ちゃんと主人公としてカッコよかったのもグッド。


・キャラ部門(女性):新垣あやせ(俺の妹がこんなに可愛いわけがない)


ラブリーマイエンジェルあやせたん、まじあやせたん天使。
早見さんヴォイスで罵ってもらえるってこんなに幸せだったんですね・・・っと。

とうとう姉キャラではなくなってしまった。
今年姉キャラいないわけではなかったのですが、なんせ出番が少なくて・・・。


・OP部門:SOMEONE ELSE(WORKING!!)

電波的な曲に久々にはまった。
基本的にこの手の曲はあまり聴かないはずなんだけど、この曲はipodでもよく聴いていました。
コミカルに動くキャラと相まってとっても元気になる、そんな感じです。


・ED部門:NO,Thank You!(けいおん!!)

初めてこのEDを見たときはリアルに鳥肌たった。
回数を重ねるごとに歌詞の重みも出てきて、色々な意味でとっても思い入れのある曲になったと思う。
曲単体で考えても今年一番のアニソンだったかな。


まぁこんな感じです。
今年こそ視聴アニメが一桁まで落ちるかな・・・なんて思っていましたが、意外にも熱が戻ってきた感じです。

なんだかんだで来年もそこそこの本数を見ることになる・・・のかな?

サーキットのライセンスとったからさらに減るかもしれないけど・・・。





その他過去アニメ感想、雑記 | トラックバック:0 | コメント:6
[ 2010/12/27(月) 00:00 ]

それでも町は廻っている 六番地 「パンドラメイドサービス」感想
今回も歩鳥が引っ掻き回してくれます。



それでも町は廻っている(6)

早速感想。
まずはトシ子お誕生日会。
そこで発生するまさかのイベント。
微妙な雰囲気。
そしてめちゃくちゃ可愛い双葉。

今回はある意味双葉無双。
ただし本人は結構辛い目に遭ってますが。

真田は一気に女の子二人に所持しているエロ本を見られて意気消沈。
まぁ女の子を二人も部屋に入れた対価ですな。

そして流行る風邪。
普段元気っぽいキャラがみせるああいった場面はちょっと破壊力がある。
繰り返すようだけど、今回は双葉の破壊力がすごい。

最後のオチも秀逸。
この作品は最後のオチがキレイにまとまっていて、なんだか見ていてすっきり。

双葉の趣味もちょろっと触れていた。
なんだかあの性格で音楽趣味ってカッコイイな。
自分で演奏する楽器がベースってことで、ちょっと聴く音楽は偏っていそうなイメージだけどね(笑
原作だと料理も上手いって設定だったっけ?
結構完璧超人的な感じだよね。

しかし、この感じだと本編で双葉のメイド服姿を見ることはできなそうだ。
とても残念。
EDだけで我慢しろということか。

今回はそんな感じかな?
やはり歩鳥、トシ子に比べてしまうと出番が少ない感じのする双葉だけど、今回は満足。
次回以降の出番にも期待したいところ。


【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】それでも町は廻っている 1 [Blu-ray] / アニメ





その他過去アニメ感想、雑記 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/11/14(日) 00:01 ]

次のページ
copyright © 2023 物書きチャリダー日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania